【兵庫県】予防接種健康被害救済制度に関する相談窓口
- 近畿患者の会
- 2023年5月15日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年4月20日
兵庫県の相談窓口
兵庫県では、新型コロナワクチン接種後の副反応について【兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口】の掲載があります。
副反応等に係る専門的な相談など、市町村では対応困難な問い合わせへの対応として、新型コロナワクチンの副反応等に関する相談が可能です。
ただし、接種の可否や、医療機関の紹介等は対応していません。
※小児ワクチンに関する相談は新たに設置する以下の「兵庫県新型コロナワクチン小児接種専用相談ダイヤル」で対応しています。
受付時間:(平日,土日祝)午前9時~午後9時
電話番号:0570-006-733
FAX番号:078-361-1814
<遠隔手話通訳サービス用>
受付時間:平日 午前9時~午後4時
FAX:078-361-1814
小児の新型コロナワクチン接種に関する相談
小児ワクチンの有効性や副反応等の情報提供などが対応されており、接種の可否や、医療機関の紹介、小児ワクチン以外の相談は対応していません。
受付時間:(平日,土日祝)午前9時~午後9時
電話:0570-004-588
FAX:078-361-1814
神戸市の相談窓口
神戸市の相談窓口は、神戸市保健所保健課(予防接種担当) です。
電話番号 | 078-322-6788 |
FAX番号 | |
受付時間 | 8時45分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
尼崎市の相談窓口
尼崎市の相談窓口は、感染症対策担当 です。
電話番号 | 06-4869-3062 |
FAX番号 | 06-4869-3049 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
西宮市の相談窓口
西宮市の相談窓口は、保健予防課 です。
電話番号 | 0798-35-3308 |
FAX番号 | 0798-33-1174 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
芦屋市の相談窓口
芦屋市の相談窓口は、芦屋市こども福祉部こども家庭室 です。
電話番号 | 0797-31-0655 |
FAX番号 | 0797-31-1018 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
伊丹市の相談窓口
伊丹市の窓口は、健康福祉部保健医療推進室母子保健課 です。
電話番号 | 072-784-8034 |
FAX番号 | 072-784-3281 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
宝塚市の相談窓口
宝塚市の相談窓口は、宝塚市健康福祉部健康推進室健康推進課(宝塚市立健康センター)です。
電話番号 | 0797-86-0056 |
FAX番号 | 0797-83-2421 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
川西市の相談窓口
川西市の相談窓口は、保健センター(予防接種担当) です。
電話番号 | 072-758-4721 |
FAX番号 | 072-758-8705 |
受付時間 | 9時~17時(平日) |
メールアドレス | |
三田市の相談窓口
三田市の相談窓口は、三田市健康増進課です。
電話番号 | 079-559-6155 |
FAX番号 | 079-559-5705 |
受付時間 | 9時~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
事前に連絡しておくことで、丁寧に対応してもらうことが可能です。
猪名川町の相談窓口
猪名川町の相談窓口は、猪名川町生活部住民課健康づくり室です。
電話番号 | 072-766-1000 |
FAX番号 | 072-766-4414 |
受付時間 | 8時45分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
事前に連絡を入れておくことで、センター窓口で対面対応ができます。なお、資料の郵送取り寄せも可能です。
明石市の相談窓口
明石市の相談窓口は、保健予防課 です。
電話番号 | 078-918-5668 |
FAX番号 | 078-918-5584 |
受付時間 | 8時55分~17時40分(平日) |
メールアドレス | ー |
加古川市の相談窓口
加古川市の相談窓口は、地域医療課 です。
電話番号 | 079-427-9100 |
FAX番号 | 079-421-2063 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
高砂市の相談窓口
高砂市の相談窓口は、健康こども部健康文化室健康増進課です。
電話番号 | 079-443-3936 |
FAX番号 | 079-443-5991 |
受付時間 | 8時30分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
事前に連絡の上、書類説明のため、足を運ぶことが必要です。
健康こども部 健康文化室 健康増進課
〒676-8501 兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
稲美町の相談窓口
稲美町の相談窓口は、稲美町健康福祉課健康推進係です。
電話番号 | |
FAX番号 | 079-492-8030 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
播磨町の相談窓口
播磨町の相談窓口は、播磨町すこやか環境グループです。
電話番号 | 079-435-2611 |
FAX番号 | 079-435-0831 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
西脇市の相談窓口
西脇市の相談窓口は、西脇市健康都市推進課です。
電話番号 | 0795-22-3111 |
FAX番号 | 0795-23-5219 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
三木市の相談窓口
三木市の相談窓口は、健康増進課(保健センター内) です。
電話番号 | 0794-86-0900 |
FAX番号 | 0794-86-0904 |
受付時間 | 8時30分~17時(平日) |
メールアドレス | ー |
小野市の相談窓口
小野市の相談窓口は、小野市市民福祉部健康増進課です。
電話番号 | 0794-63-3977 |
FAX番号 | 0794-63-1425 |
受付時間 | 8時45分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
加西市 の相談窓口
加西市 の相談窓口は、健康課です。
電話番号 | 0790-42-8723 |
FAX番号 | - |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
加東市の相談窓口
加東市の窓口は、加東市健康福祉部健康課 (市庁舎内)です。
電話番号 | 0795-43-0435 |
FAX番号 | 0795-42-3978 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
事前に連絡しておくことで、丁寧に対応してもらうことができます。
多可町の相談窓口
多可町の窓口は、多可町健康課です。
電話番号 | 0795-32-5121 |
FAX番号 | 0795-32-1937 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
姫路市の相談窓口
姫路市の窓口は、保健所防疫課 です。
電話番号 | 079-289-1721 |
FAX番号 | 079-289-0099 |
受付時間 | 8時35分~17時20分(平日) |
メールアドレス | ー |
姫路市では、資料を郵送で取り寄せることが可能です。
神河町の相談窓口
神河町の窓口は、神河町健康福祉課 (市庁舎内)です。
電話番号 | 0790ー32-2421 |
FAX番号 | 0790ー31ー2800 |
受付時間 | 9時00分~17時00分(平日) |
メールアドレス | ー |
神河町では、事前に連絡を入れてから行くと、丁寧に対応してもらうことができます。
市川町の相談窓口
市川町の窓口は、市川町保健福祉センターです。
電話番号 | 0790-26-1999 |
FAX番号 | 0790-26-1987 |
受付時間 | 8時30~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
福崎町の相談窓口
福崎町の窓口は、福崎町健康福祉課(保健センター)です。
電話番号 | 0790-22-0560(代表) |
FAX番号 | 0790-22-7566 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日・事前連絡で土曜日も対応可能) |
メールアドレス | ー |
代表番号に電話をしたら、保健センターに回してほしい旨をえてつないでもらいましょう。事前に連絡しておくことで、丁寧に対応してもらうことができます。
相生市の相談窓口
相生市の窓口は、相生市健康福祉部 子育て元気課 健康増進係です。
電話番号 | 0791-22-7168 |
FAX番号 | 0791-23-4596 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
たつの市の相談窓口
たつの市の窓口は、たつの市健康福祉部健康課です。
電話番号 | 0791-63-2112 |
FAX番号 | 0791-63-2122 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
| |
赤穂市の相談窓口
赤穂市の窓口は、赤穂市保健センター です。
電話番号 | 0791-46-8701 |
FAX番号 | 0791-46-8705 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
宍粟市の相談窓口
宍粟市の窓口は、宍粟市健康福祉部 保健福祉課です。
電話番号 | 0790-62-1000 |
FAX番号 | 0790-62-6354 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
太子町の相談窓口
太子町の窓口は、さわやか健康課です。
電話番号 | 079-276-6630 |
FAX番号 | 079-276-6631 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
上郡町の相談窓口
上郡町の窓口は、健康福祉課健康係です。
電話番号 | 0791-52-2188 |
FAX番号 | 0791-52-6015 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
佐用町の相談窓口
佐用町の窓口は、健康福祉課です。
電話番号 | 0790-82-0661 |
FAX番号 | 0790-82-0144 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
豊岡市の相談窓口
豊岡市の窓口は、豊岡市健康福祉部 健康増進課(立野町舎)です。
電話番号 | 0796-24-1127 |
FAX番号 | 0796-24-9605 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
養父市の相談窓口
養父市の窓口は、養父市健康福祉部健康医療課です。
電話番号 | 079-662-3167 |
FAX番号 | 079-662-2601 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
朝来市の相談窓口
朝来市の窓口は、健幸づくり推進課 です。
電話番号 | 079-672-5269 |
FAX番号 | 079-672-5369 |
受付時間 | 9時~16時(平日) |
メールアドレス | ー |
香美町の相談窓口
香美町の窓口は、香美町健康課です。
電話番号 | 0796-36-1114 |
FAX番号 | 0796-36-3809 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
新温泉町の相談窓口
新温泉町の窓口は、新温泉町健康福祉課健康推進係です。
電話番号 | 0796-99-2940 |
FAX番号 | 0796-99-2550 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
丹波市の相談窓口
丹波市の窓口は、丹波市健康福祉部健康課です。
電話番号 | 0795-88-5750 |
FAX番号 | 0795-88-6315 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
事前に連絡を入れておくことで、丁寧に対応してもらうことができます。
丹波篠山市の相談窓口
丹波篠山市の窓口は、丹波篠山市保健福祉部健康課です。
電話番号 | 079-594-1117 |
FAX番号 | 079-590-1118 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
淡路市の相談窓口
淡路市の窓口は、健康増進課 です。
電話番号 | 0799-64-2541 |
FAX番号 | 0799-64-2530 |
受付時間 | 平日8時30分〜17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
洲本市の相談窓口
洲本市の窓口は、洲本市健康増進課です。
電話番号 | 0799-22-3337 |
FAX番号 | 0799-24-2210 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
南あわじ市の相談窓口
南あわじ市の窓口は、南あわじ市市民福祉部です。
電話番号 | 0799-43-5218 |
FAX番号 | 0799-43-5318 |
受付時間 | 8時30分~17時15分(平日) |
メールアドレス | ー |
資料の取り寄せが可能です。