【大阪府】予防接種健康被害救済制度に関する相談窓口
- 近畿患者の会
- 2023年5月3日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年4月20日
大阪市の相談窓口
☆大阪市の公式ホームページでは、予防接種健康被害救済制度について詳しく説明されています。
大阪市の請求窓口は各区保健福祉センターです。ワクチン接種時において住民票を登録していた各区保健福祉センターへお問い合わせください。(受付時間: 9時00分~17時30分)
北区
住所:大阪市北区扇町2-1-27
電話番号:06-6313-9882
FAX番号:06-6362-1099
都島区
住所:大阪市都島区中野町5-15-21
電話番号:06-6882-9882
FAX番号:06-6925-3972
福島区
住所:大阪市福島区大開1-8-1
電話番号:06-6464-9882
FAX番号:06-6462-4854
此花区
住所:大阪市此花区春日出北1-8-4
電話番号:06-6466-9882
FAX番号:06-6463-1606
中央区
住所:大阪市中央区久太郎町1-2-27
電話番号:06-6267-9882
FAX番号:06-6267-0998
西区
住所:大阪市西区新町4-5-14
電話番号:06-6532-9882
FAX番号:06-6532-6246
港区
住所:大阪市港区市岡1-15-25
電話番号:06-6576-9882
FAX番号:06-6572-9514
大正区
住所:大阪市大正区千島2-7-95
電話番号:06-4394‐9882
FAX番号:06-6554-7153
天王寺区
住所:大阪市天王寺区真法院町20-33
電話番号:06-6774‐9882
FAX番号:06-6774-9866
浪速区
住所:大阪市浪速区敷津東1-4-20
電話番号:06-6647‐9882
FAX番号:06-6644-1937
西淀川区
住所:大阪市西淀川区御幣島1-2-10
電話番号:06-6478‐9882
FAX番号:06-6477-1649
淀川区
住所:大阪市淀川区十三東2-3-3
電話番号:06-6308‐9882
FAX番号:06-6303-6745
東淀川区
住所:大阪市東淀川区豊新2-1-4
電話番号:06-4809‐9882
FAX番号:06-6327-3462
東成区
住所:大阪市東成区大今里西2-8-4
電話番号:06-6977‐9882
FAX番号:06-6972-2781
生野区
住所:大阪市生野区勝山南3-1-19
電話番号:06-6715‐9882
FAX番号:06-6712-0652
旭区
住所:大阪市旭区大宮1-1-17
電話番号:06-6957‐9882
FAX番号:06-6954-9183
城東区
住所:大阪市城東区中央3-5-45
電話番号:06-6930‐9882
FAX番号:050-3535‐8689
鶴見区
住所:大阪市鶴見区横堤5-4-19
電話番号:06-6915‐9882
FAX番号:06-6913-8140
阿倍野区
住所:大阪市阿倍野区文の里1-1-40
電話番号:06-6622‐9882
FAX番号:06-6629-1349
住之江区
住所:大阪市住之江区御崎3-1-17
電話番号:06-6682‐9882
FAX番号:06-6673-0220
住吉区
住所:大阪市住吉区南住吉3-15-55
電話番号:06-6694‐9882
FAX番号:06-6694-6125
東住吉区
住所:大阪市東住吉区東田辺1-13-4
電話番号:06-4399‐9882
FAX番号:06-6629-1265
平野区
住所:大阪市平野区背戸口3-8-19
電話番号:06-4302‐9882
FAX番号:06-6702-4315
西成区
住所:大阪市西成区岸里1-5-20
電話番号:06-6659‐9882
FAX番号:06-6659-9085
堺市の相談窓口
堺市の相談窓口は感染症対策課です。
電話番号 | 072-228-7043 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
能勢町の相談窓口
能勢町の相談窓口は福祉部 健康づくり課(健康管理担当)です。
電話番号 | 072-731-3201 |
FAX番号 | 072-731-2151 |
受付時間 | 8時30分~17時00分 |
メールアドレス | kenkou@town.nose.osaka.jp |
豊能町の相談窓口
豊能町の相談窓口は福祉部 健康づくり課(健康管理担当)です。
電話番号 | 072-738-3813 |
FAX番号 | 072‐738‐6855 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス |
池田市の相談窓口
池田市の相談窓口は子ども・健康部 健康増進課です。
電話番号 | 072-754-6031 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
相談する場合は、相談票に内容を記載するとスムーズに相談ができます。
箕面市の相談窓口
箕面市の相談窓口は健康福祉部 地域保健室です。
電話番号 | 072-727-9507 |
FAX番号 | 072-727-3539 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス |
豊中市の相談窓口
豊中市の相談窓口は豊中市保健所 健康危機対策課 ワクチン係です。
電話番号 | 06-6152-7329 |
FAX番号 | - |
受付時間 | (平日)9時00分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
茨木市の相談窓口
茨木市の相談窓口は健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)です
電話番号 | 072-625-6685 |
FAX番号 | 072-625-6979 |
受付時間 | 8時45分から17時15分 |
メールアドレス |
高槻市の相談窓口
高槻市の相談窓口は保健所保健予防課です。
電話番号 | 072‐661‐9332 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 8時45分から17時15分 |
メールアドレス | ー |
島本町の相談窓口
島本町の相談窓口はすこやか推進課です。
電話番号 | 075-961-1122 |
FAX番号 | 075-961-1116 |
受付時間 | 9時00分から17時30分 |
メールアドレス | ー |
吹田市の相談窓口
吹田市の相談窓口は健康医療部地域保健課 予防接種担当です。
電話番号 | 06-4860-6151 |
FAX番号 | 06-6339-2058 |
受付時間 | 9時00分から17時30分 |
メールアドレス | ー |
摂津市の相談窓口
摂津市の相談窓口は保健福祉課です。
電話番号 | 06-6383-1386 |
FAX番号 | 06-6383-5252 |
受付時間 | 9時00分から17時15分 |
メールアドレス | hoken-fukushi@city.settsu.osaka.jp |
枚方市の相談窓口
枚方市の相談窓口は保健所 保健予防課(予防接種担当)です。
電話番号 | 072-841-1429 |
FAX番号 | 072-845-0685 |
受付時間 | 9時00分から17時30分 |
メールアドレス | ー |
交野市の相談窓口
交野市の相談窓口は健康増進課です。
電話番号 | |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 9時00分から17時30分 |
メールアドレス | ー |
寝屋川市の相談窓口
寝屋川市の相談窓口は健康づくり課です。
電話番号 | 072-812-2002 |
FAX番号 | 072-812-2116 |
受付時間 | 9時00分~ 17時30分 |
メールアドレス | ー |
守口市の相談窓口
守口市の相談窓口は保健所 健康推進課 予防接種担当です。
電話番号 | 06-6992-2217 |
FAX番号 | 06-6998-5563 |
受付時間 | 9時00分~ 17時30分 |
メールアドレス |
門真市の相談窓口
門真市の相談窓口は健康増進課です。
電話番号 | 06-6904-6400 |
FAX番号 | 06-6904-6832 |
受付時間 | 9時00分~ 17時30分 |
メールアドレス | ー |
四條畷市の相談窓口
四條畷市の相談窓口は保健センターです。
電話番号 | 072-877-1231 |
FAX番号 | 072-877-6963 |
受付時間 | 8時45分~ 17時15分 |
メールアドレス | ー |
大東市の相談窓口
大東市の相談窓口は地域保健課です。
電話番号 | 072-874-9500 |
FAX番号 | - |
受付時間 | 9時00分~ 17時30分 |
メールアドレス | ー |
東大阪市の相談窓口
東大阪市の窓口は感染症対策課です。
電話番号 | 072-960-3805 |
FAX番号 | - |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス |
八尾市の相談窓口
八尾市の窓口は八尾市保健センター健康推進課予防接種係です。
電話番号 | 072-929-8240 |
FAX番号 | 072-996-1598 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
柏原市の相談窓口
柏原市の窓口は健康づくり課です。
電話番号 | 072-920-7381 |
FAX番号 | 072-920-7036 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
和泉市の相談窓口
和泉市の窓口は和泉市健康づくり課推進室 予防推進担当です。
電話番号 | 0725-58-6038 |
FAX番号 | - |
受付時間 | 9時00分~17時00分(平日) |
メールアドレス | ー |
高石市の相談窓口
高石市の窓口は健幸増進課です。
電話番号 | 072-275-6381 |
FAX番号 | 072-265-3100 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
泉大津市の相談窓口
泉大津市の窓口は健康づくり課です。
電話番号 | 0725-33-8181 |
FAX番号 | 0725-33-4543 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
泉大津市では、予防接種健康被害救済制度の申請をされる方を対象に、申請までかかった医療費等の費用の一部を、市独自の「支援金」として支給しています。
忠岡町の相談窓口
忠岡町の窓口は保健センターです。
電話番号 | 0725-22-1122 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
岸和田市の相談窓口
岸和田市の窓口は岸和田市立保健センター健康推進課予防担当です。
電話番号 | 072-423-8811 |
FAX番号 | 072-423-8833 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
貝塚市の相談窓口
貝塚市の窓口は健康推進課(保健センター)です。
電話番号 | 072-433-7091 |
FAX番号 | 072-433-7005 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
熊取町の相談窓口
熊取町の窓口は健康・いきいき高齢課 健康・いきいき高齢グループ(健(検)診)です。
電話番号 | 072-452-6285 |
FAX番号 | 072-453-7196 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
泉佐野市の相談窓口
泉佐野市の窓口は健康推進課です。
電話番号 | 072-463-1212 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
田尻町の相談窓口
田尻町の窓口は健康課です。
電話番号 | 0720-466-8811 |
FAX番号 | 072-466-8841 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
泉南市の相談窓口
泉南市の窓口は保健推進課です。
電話番号 | 072-482-7615 |
FAX番号 | 072-485-1621 |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
阪南市の相談窓口
阪南市の窓口は保健センターです。
電話番号 | 072-472-2800 |
FAX番号 | 072-471-9868 |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス |
岬町の相談窓口
岬町の窓口は保健センターです。
電話番号 | 072-492-2424 |
FAX番号 | 072-492-2433 |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
松原市の相談窓口
松原市の窓口は地域保健課です。
電話番号 | 072-337ー3126 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
羽曳野市の相談窓口
羽曳野市の窓口は健康増進課です。
電話番号 | 072-947-3660 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 8時45分~17時15分 |
メールアドレス | ー |
市役所の代表電話072-958-1111に掛けて「健康増進課へ」と言っていただければ、電話をつないでいただけます。
藤井寺市の相談窓口
藤井寺市の窓口は健康医療連携課です。
電話番号 | 072-939-1112 |
FAX番号 | 072-939-9099 |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
太子町の相談窓口
太子町の窓口は保健センターです。
電話番号 | 0721-98-5520 |
FAX番号 | 0721-98-3600 |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
河南町の相談窓口
河南町の窓口は健康づくり推進課です。
電話番号 | 0721-93-2500(代表) |
FAX番号 | 0721-90-3288 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
電話番号は、河南町役場の代表番号となっているので、健康づくり推進課に繋いでもらいましょう。
千早赤坂村の相談窓口
千早赤坂村の窓口は健康課です。
電話番号 | 0721-72-0069 |
FAX番号 | 0721-70-2021 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
富田林市の相談窓口
富田林市の窓口は健康づくり推進課です。
電話番号 | 0721-28-5520 |
FAX番号 | 0721-29-7760 |
受付時間 | 9時00分~17時30分(平日) |
メールアドレス | ー |
事前に連絡を入れてから保健センターを訪問することで、丁寧に対応してもらうことができます。
富田林市HP 健康づくり推進課のお問い合わせからも相談可能です。https://www.city.tondabayashi.lg.jp/form/detail.php?sec_sec1=28&check
大阪狭山市の相談窓口
大阪狭山市の窓口は健康福祉部健康推進グループです。
電話番号 | 072-367-1300 |
FAX番号 | ー |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス | ー |
河内長野市の相談窓口
河内長野市の窓口は河内長野市立保健センターです。
電話番号 | 0721-55-0301 |
FAX番号 | 0721-55-0394 |
受付時間 | 9時00分~17時30分 |
メールアドレス |